協議離婚 協議離婚で弁護士に依頼すべきケースや依頼した場合のメリット 2021年1月6日 離婚の方法には協議離婚、調停離婚、審判離婚、裁判離婚があります。 このうち、夫婦間で成立させることができる離婚が協議離婚です。 もっとも、協議離婚は夫婦間の話し合いを前提とする離婚であるところ、すでに婚姻関係が破綻しており、話し合いが難しいという方もおられるでしょう。 そんなときに取るべき選択肢として、弁護士に対応を依...
親権 共同親権とは?日本に導入された場合のメリット・デメリット 2021年1月5日 この記事をご覧の方は、離婚するまでに取り決めなければならない子供に対する親権や、近年話題となっている共同親権について興味、関心を抱いておられるのではないでしょうか? 離婚後の親権を夫婦のいずれが持つか、誰が子供の親権者になるのかは子供にとってもとても大切なことですので、親権や共同親権について詳しく知りたいという方も多い...
協議離婚 協議離婚の慰謝料相場と支払いを拒否されそうな場合の対応策とは? 2020年12月30日 あなたは、今、「協議離婚で慰謝料請求したいけど相手が払ってくれるかどうか不安」という悩みを抱えていませんか? 協議離婚で相手に慰謝料請求するとしても、本当に、相手が支払ってくれるかどうかという点も多くの方が抱える悩みの一つです。 本記事では、協議離婚の慰謝料の相場や支払いを拒否されそうな場合の対応策について、離婚に詳し...
協議離婚 協議離婚とは|話し合いを有利に進めるための準備と後悔しない進め方 2020年12月30日 相手と協議離婚したいと思っても、何から始めたらよいか分からない、という方がほとんどで、この記事をご覧のあなたももしかしたらその一人かもしれません。 しかし、それは致し方ないことです。 離婚は結婚よりも膨大なエネルギーを必要とすると言われていますが、それは事実です。 そこで、本記事では、協議離婚するにあたって準備すべきこ...
離婚調停 離婚調停を欠席した場合に受ける不利益は?対処法についても解説 2020年12月16日 離婚について、夫婦間で話がまとまらなかった場合に利用する手続きが離婚調停です。 今回は、その離婚調停を申し立てた側ではなく、申し立てられた側の目線から、仮に、離婚調停を欠席した場合にどういう不利益を受けることとなるのか、どう対処すればよいのか、といったことについて離婚を中心に取り扱う弁護士が詳しく解説します。 ぜひ、最...
離婚調停 離婚調停にかかる期間と短期間で終わらせるための3つのポイント 2020年12月16日 離婚調停を家庭裁判所に申し立てるにあたって、調停が終わるまでにどのくらいの期間を要するのだろうと気になる方も多いと思います。 離婚して新たな生活をスタートさせるためには、可能な限り、離婚調停を短期間で終わらせたいと考えているはず。 そこで、本記事では、離婚調停にかかる期間や短期間で終わらせるポイントなどについて解説しま...
親権 離婚調停で親権を獲得するために注意したい重要ポイント10つ 2020年12月14日 離婚調停とは親権をはじめとする離婚に関する様々なこと(財産分与、慰謝料、養育費、面会交流など)を決めるための裁判手続の一種です。この記事をご覧の方の中には、今まさに「離婚調停をしたい」とお考えの方も多いのではないでしょうか? この記事では、「親権」の話に絞り、 離婚調停で親権を決める際に考慮される7つのポイント 離婚調...
慰謝料 離婚時に財産分与のほかに慰謝料も請求できる?両者の違いとは 2020年12月14日 財産分与も慰謝料も、一方の配偶者から他方の配偶者へ財産が支払われるという点では同じです。 そこで、「財産分与と慰謝料はいったいどう違うのだろう?」と疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか? この記事では、離婚の財産分与や慰謝料に詳しい弁護士が、離婚の財産分与、離婚の慰謝料について解説した上で、 離婚の財産分与と慰謝...
不倫 不倫の時効は何年?時効完成に対処するための4つの方法 2020年12月9日 1度の不倫は許せても、2度目の不倫を知り、いざ不倫の慰謝料を請求しようとしたところ、時効が完成していた・・・こんなこと、実際に起こり得ることです。 今回は、そうした事態に陥り、損をしてしまわないよう 不倫の時効 不倫の時効の起算点 不倫の時効完成に対処するための方法 などについて弁護士が詳しく解説してまいります。 ぜひ...
不倫 ホステス等の水商売女性から浮気・枕営業の慰謝料は取れますか? 2020年12月9日 「夫と肉体関係をもった水商売女性から慰謝料は取れないって本当ですか?!」 4年ほど前から弁護士にこのような質問が寄せられるようになりました。それはなぜでしょうか。 じつは、平成26年4月14日、東京地方裁判所で下された「枕営業」に関する判決がその理由です。 そこでここでは、この裁判例を中心に、ホステスやキャバクラ嬢とい...